京阪3市の新型コロナウイルスへの対応

2020年4月7日に内閣総理大臣から緊急事態宣言が出されました。みなさまもご存じのとおり大阪府も緊急事態宣言の対象地域です。各都府県や各市町村ではさまざまな対策が講じられていますが、京阪の守口市、門真市、寝屋川市の様子をお伝えいたします。

 

 

| 守口市の場合

 

守口市の新型コロナウイルスの感染者は13名です(2020年4月16日現在)。市役所の職員の感染も報告されています。

守口市では緊急事態宣言を受けて“守口市新型インフルエンザ等対策本部会議”を組織し、“守口市緊急事態措置(行動計画)”を発表しています。行動計画を見てみましょう。

守口市緊急事態措置の期間は原則として2020年4月7日~5月6日の1か月間です。

1 市民の行動の要請

・外出自粛

不要不急の外出を控えることを要請しています。医療機関への通院、食材の買い出し、職場への出勤などへの要請はないとのことです。

・イベント、行事の自粛

イベント等の主宰者に対して、規模や場所に関わらず期間中の開催の自粛を要請しています。

・基本的な感染防止の徹底

手指消毒、手洗い、マスクの着用、十分な睡眠、十分な栄養などを要請しています。事業者や雇用者へは、初ネス者等の施設への入場防止、密閉・密集・密接の防止、飛沫感染、接触感染の防止、稼働時における感染の防止を要請しています。

2 市の取組

・一部施設の休止、事業等の中止、延期

母子健康事業の集団検診の延期、子育て世代包括支援センターの訪問相談指導援助事業の訪問見合わせ、児童センターの旧館、大枝公園有料施設の利用中止、世木公園の釣り池休止、コミュニティバスの消毒・車内換気の徹底、狂犬病予防集合注射の中止

・公共施設、市主催行事の取扱の変更

・学校の臨時休業

守口市立学校を2020年5月6日までの臨時休業。登校日の実施なし。

・広報の強化

広報もりぐちでの重点広報、地域への呼びかけと啓発チラシのポスティング、市広報車による地域巡回、ゴミ収集車による広報、各SNSによる情報発信、交番だよりなどによる広報の実施、市役所調査1階等での啓発看板等の設置

・庁舎、職員への対応

窓口業務スペースのレイアウト変更、来庁者向け・職員向けの感染防止の啓発・呼びかけの館内放送、不急の会議・会合の中止、メール等の活用、在宅勤務・計画年休の推奨

 

 

| 門真市の場合

 

門真市の新型コロナウイルスの感染者は18名です(2020年4月16日現在)。

門真市では“門真市新型コロナウイルス感染症対策本部”を設け、緊急事態宣言を受けた対応の検討が行われています。

1 子育て・教育関連

門真市立の小中学校は臨時休校になっています。期間は2020年4月8日~5月6日です。登校日も設けられていません。学校は自習等に開放されています。ただし登下校は必ず保護者の送迎が必要です。また、毎朝の検温も要請しています。放課後児童クラブは解放されています。

大和田幼稚園は2020年5月6日まで臨時救援になっています。入園式も延期されました。上野口保育園、浜町保育園、砂子みなみこども園は通常通り開園しています。

こども発達支援センターは2020年4月6日~5月6日の間、通園事業を救援しています。ただし、診察会・相談会、個別のリハビリ、MTなどは行う予定です。

2 施設やイベントについて

臨時休館施設の一覧中止・延期イベントの一覧が公表されています。

3 事業者向け

持続化給付金や融資制度について門真市のサイトで公開しています。

 

 

| 寝屋川市の場合

 

寝屋川市の新型コロナウイルスの感染者は8名です(2020年4月16日現在)。

寝屋川市では市災害対策本部が設置され、緊急事態宣言を受けて市独自のフェーズを5に引き上げられました。寝屋川市のフェーズは1~5の6段階あります。詳しくは寝屋川市のサイトをご覧ください。

フェーズ5の対応は以下のとおりです。

1 市役所

一部窓口を休止し、手続可能な業務は寝屋川市ホームページに掲載。

2 公共施設

ほぼ全ての公共施設の閉鎖。寝屋川市ホームページで公表

3 寝屋川市立学校園

完全休校園で、自主登校園の実施はありません。

4 留守家庭児童会

原則として休会。ただし、世帯員のいずれかに医療、消防、警察、福祉施設従事者がいる世帯は留守家庭児童会の利用ができます。また、家庭での保育が困難な世帯で、勤務しなければ事業継続が困難な方、休業補償がない方なども留守家庭児童会を利用できます。

5 寝屋川市立保育所

原則として休所です。ただし、留守家庭児童会と同じ条件で利用できます。

6 市民

自宅待機要請が出ています。買い出し、通院、通勤、健康維持に必要な短時間の散歩による外出は自首供養祭がありません。

7 各種団体

活動休止要請が出ています。

8 寝屋川市内事業者

感染拡大防止策の実施要請が出ています。時差出勤、テレワークなどの働き方の工夫、可能な範囲での従業員の休業要請などがあります。

9 寝屋川市民への周知

防災無線、広報車による広報、新聞折込広告、ポスター、寝屋川市ホームページ、メール寝屋川でのお知らせなどが行われています。

10 施設の閉館、イベントの中止

公共施設の状況寝屋川市主催のイベントの一覧が公表されています。

 

 

| まとめ

 

1 守口市緊急事態措置(行動計画)を発表!

2 門真市は個別に対応!

3 寝屋川市はフェーズ5に引上げ!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ
Translate »