| そろそろ来年の手帳の季節
みなさんはいつ頃来年の手帳を購入しますか?9月にもなれば、そろそろ来年の手帳が出始める季節です。
“能率手帳”、“高橋手帳”、“ほぼ日手帳”など有名で人気のある手帳はたくさんあります。それぞれ使いやすさや好みに合わせて選ぶのは楽しいですね。
| 不動産屋の手帳
不動産業界には専用の手帳があります。この手帳には普通の手帳とは違うところがあるんです。
それは、手帳の後ろについている付録!
1 不動産取引業務のチェックポイント
2 不動産の税金早わかり
3 度量衡換算表
4 平方メートル→坪換算表
5 年齢早見表
6 贈答のエチケット
7 業務関係の連絡先メモ
独特なのが、1不動産取引業務のチェックポイント、2不動産の税金早わかり。どちらもかなりのボリュームです。取引業務は40ページくらい、税金は25ページくらいあります。特に不動産の税金に関するところはかなり役に立ちます。
不動産の税金に関するものはいろいろありまして、
1 課税譲渡取得金額にかかる税金
2 登録免許税
3 不動産取得税
4 住宅ローン控除
5 贈与税
6 相続税
7 固定資産税・都市計画税
8 消費税
9 印紙税
といったようにたくさんあります。こういった税金の内容や特例などが細かく書かれています。登録免許税や印紙税はさっと調べて知識の確認ができます。記憶力の弱い私の強い味方です。
これだけ持ち上げておいて、実は今年の手帳は普通の手帳を使っています。去年、買いそびれてしまって・・・ 今年は忘れないようにしないと!
10月、11月になれば店頭でもたくさんの手帳が並びます。秋は手帳の季節!みなさんはお気に入りの手帳を買いそびれないように、今からチェックをしておくのをおすすめします。
| まとめ
1 秋は新しい手帳の季節!
2 不動産屋の手帳は業界専用手帳!
3 専用手帳は知識の宝庫!