商売繁盛!十日戎!

| 十日戎をご存知ですか?

 

関西では一般的なお祭りの一つ、十日戎が始まりました。商売繁盛、家内安全、交通安全を願って縁起物を求めて多くの人でにぎわいます。縁起物というのは福笹や熊手の飾り物です。“商売繁盛!笹持ってこい!”という掛け声に元気が出るお祭りです。

大阪でもっとも賑わうのが今宮戎神社でしょう。“初詣でご利益を!”に書きましたが、約100万人が参拝します。

 

 

戎神社は福男選びで有名な兵庫県西宮市の西宮神社が総本山です。

毎年1月9日が宵戎、10日が本戎、11日が残り福と言われています。戎さまは七福神の中の鯛と釣り竿を持っている神様です。漁業、商売繁盛、福の神ですね。

 

大きな鯛を釣り上げて笑っている七福神の一人、恵比寿様(えびす様)のイラスト

 

 

| 寝屋川でも十日戎開催!

 

1月9日から寝屋川市木田町の住吉神社で“ねや川戎大祭”が始まりました。毎年10万人以上が参拝してにぎやかなお祭りです。実は、新寝屋川八景にも指定されている伝統的な行事なのです。350年以上の歴史があると言われています。

住吉神社は、寝屋川市駅から一番街商店街を通って京阪電車の高架沿いを少し歩くとあっという間です。寝屋川市駅には“ねや川戎”の案内が出ていますし、神社に近づくにつれて多くの人が歩いていますから迷わないと思います。

神社の境内にはたくさんの屋台が出ていて、食欲を刺激されます。縁起物は買わなくても雰囲気と屋台だけで十分に楽しめるお祭りです。

詳しくは住吉神社のサイトをご覧ください。

 

 

 

| まとめ

 

1 新年の風物詩!十日戎開催!

2 寝屋川市でも十日戎が行われています!

3 雰囲気と屋台だけでも楽しめるにぎやかなお祭り!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

事故物件は見分けられる?

| 火事のあった土地は事故物件?

 

中古住宅には“事故物件”と呼ばれるものがあります。例えば、殺人、火災などで死者が出た場合や事故や自殺、災害で居住者が死亡した場合です。

“火災”と書きましたが、建物を取引する場合にはボヤ程度の火事でも事故物件として取り扱われます。小さな火事でも近隣の人に知られていて買主さんがボヤを知っていれば買わないだろうという場合があるからです。

では、建物が焼失してしまっていて土地だけを取引する場合はどうでしょうか。これは焼死者がいる場合には事故物件になります。裁判例では、3年前にあった建物で火災がおこり焼死者が出た事案で瑕疵(かし)に当たるとされました。瑕疵とはキズモノといった意味で事故物件と同じような意味です。

この数カ月で守口や門真で比較的大きな火災が発生しています。平成29年9月には門真市大倉町、平成29年12月には守口市高倉町、平成30年1月には門真市幸福町で火災がありました。空気が乾燥していますので、火元には十分に注意してください。

 

家が燃えて大きな火に包まれているイラスト

 

 

| 事故物件ってどうやったら分かるの?

 

物件を見ただけでは事故物件かどうかはなかなか分からないと思います。特に理由がないのに相場よりも3割くらい安いという物件はあやしいですね。その他には、1部屋だけ不自然にリフォームされている場合もあやしいです。

もっとはっきりと知りたい場合ですが、次のような手があります。

1 物件情報に事故物件と記載されていれば不動産業者に尋ねる

不動産業者には事故物件の告知義務がありますので、担当者に問い合わせれば答えてくれます。

2 近所の人に尋ねる

“知らない”という返事でも事故物件じゃないとは言えません。ご注意ください。

3 “大島てる”で調べる

ここに掲載がないから事故物件じゃないとは言えません。こちらもご注意ください。

 

 

| 不動産業者の告知義務って?

 

不動産業者には事故物件の告知義務がありますが、どんな場合が事故物件で、何年間告知義務があるのかなどは決まっていません。それぞれの事案ごとに裁判によって決まります。

賃貸と売買では違いますし、都市か農村かでも違います。一般に売買の方が厳しいですし、農村の方が厳しいです。なぜなら、売買では賃貸とは違ってすぐに引っ越すというわけにはいきませんから、購入者にとっては重大なことです。また、農村では都市と比べて住民の入れ替わりが少ないですから、長く記憶にとどまります。

例えば、農村で起こった50年前の殺人事件についても売買では告知義務があるとした裁判例があります。通常の売買でしたら5~10年程度と言われていますから、50年はかなり長いですね。

注意して欲しいのは“孤独死”についてです。“孤独死”は原則として事故物件として扱われません。ただし遺体が腐乱するなどした場合には事故物件として扱われることが多いです。

結局は、事故の重大さ、経過年数、使用目的、近隣住民の記憶などを考えて借主さんや買主さんが知っていれば借りたり買ったりしないだろうというあいまいな基準ですので、どこまで告知義務があるかの線引きは難しいところです。

 

受付でマンションやアパートの案内をしている、男性の不動産屋のイラスト

 

 

| まとめ

 

1 火事のあった土地も事故物件になることがあります!

2 事故物件を確実に見分けることは難しい!

3 不動産業者の告知義務は事案によって色々!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

マンションの駐車場問題

| マンションの駐車場って自分のもの?

 

近年の分譲マンションには駐車場が完備されています。駐車場に空きがあることを条件にマンションを探される方もいらっしゃいます。

 

綺麗な白いマンション(集合住宅)のイラスト

 

分譲マンションの場合、駐車場使用権を分譲する“分譲方式”と賃貸する“賃貸方式”があります。ほとんどは“賃貸方式”です。駐車場は皆で所有する“共用部分”とされて管理組合が運用・管理しています。管理組合が一括して管理できる以外にも、“賃貸方式”には利点があります。実は“分譲方式”よりも“賃貸方式”の方がお得なことが多いのです。

“分譲方式”だと購入代金だけでなく登記費用や固定資産税が必要ですし、専有面積が増えることで共用部分の持分が増えて管理費や修繕積立金が高くなります。車を所有しなくなった時にも処分に困ります。

“賃貸方式”の賃料は管理の費用として使われたり修繕積立金に充てられたりします。この管理費や駐車場の修繕積立金が、昨今問題になっています。下の方で書きますね。

 

 

| マンションに駐車場は必要?

 

近頃は車を保有する若い人は減ってきていますし、高齢者には運転免許証を返納するよう推奨されています。このような事情から、車を所有する人は近隣の駐車場を借りればよく、マンションには駐車場は必要ないとお考えの方もいらっしゃるでしょう。ごもっともです。

しかし、マンションに駐車場を設置することを義務付けている市町村が多いのです。たとえば、守口市。大規模マンションの場合、一般的な地域では1戸あたり0.5台以上、駅から500m以内なら0.4台以上の駐車場を確保しなければいけません。300戸のマンションならば150台分以上(一般地域)か120台分以上(駅近物件)の駐車場が必要です。

 

「P(パーキング)」の看板が立っている、駐車場のイラスト

 

門真市でも同じような決まりがあります。このようなルールを付置義務と呼んでいます。

寝屋川市には付置義務はありませんが、商業施設などには荷捌場所を設置するような指導がなされています。

このような行政のルールによってマンションに駐車場が必要な市町村が多くなっています。20年位前までは、1世帯に1台の車は普通でしたので社会的に必要なルールだったのでしょう。

しかし今は状況が違います。特に大都市圏では車の普及台数は少なくなってきています。平成27年の1世帯当たりの保有台数は大阪府で0.66台/世帯。これは平成8年の0.71台/世帯から考えるとかなり少なくなったと言えるのではないでしょうか。

しかも、近年は税制が変わって車が大型化してきています。そうすると、マンションに機械式駐車場があったとしてもサイズが入らず止められないという事情もあります。

他にも、マンションの駐車場の賃料が周辺の駐車場の相場よりも高くマンション居住者さえ近隣の安い駐車場を借りている場合や、駐車区画の位置や面積によって差のある賃料体系が採用されておらず不公平感がある場合もあります。

さまざまな理由が複合的に絡み合って、現在のマンションでは空き駐車場が増えてきています。

 

 

| 空き駐車場の何が問題?対策は?

 

駐車場が埋まらないことでの一番の問題は、管理費の不足や修繕積立金が計画通りに集まらないことです。

管理費が足りないと駐車場の劣化が早まり修繕費用が高くつきますし、修繕積立金が足りないと大規模修繕時に別途徴収しなければならなくなります。つまり、居住者のお金の負担が増えるのです。

 

ビルやマンションが絆創膏をはられて、綺麗に修繕されたイメージのイラスト

 

そこで、対策として様々な手が打たれています。例えば、外部に駐車場を貸し出したり、駐車場の賃料を値上げしたり、逆に駐車場の賃料を値下げしたりと四苦八苦しています。機械式駐車場から平面駐車場に変更するなどの対策をとるマンションもあります。

どのような手段を取るにしても、まずは居住者の方に広報することです。空き駐車場が増えていることを認識してもらって、できれば利用してもらう。それが無理でも駐車場の賃料の値上げなどの理解につながります。また、アンケートをして近隣の有料駐車場を借りている人数や賃料、車のサイズなどを把握しておくといいかもしれません。

駐車場の空き問題はすぐに解決するものではありません。10年、20年先を見据えて、管理組合の収支や修繕計画の見直しをしてみませんか?

 

 

| まとめ

 

1 マンションの駐車場は“賃貸方式”が大半!

2 マンションの駐車場の設置が義務になっている市町村も!

3 空き駐車場の対策は利用者のニーズを把握して!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

“わろてんか”が門真に!

| “わろてんか”は大阪が舞台!

 

ご存知の方が多いかと思いますが、現在NHKで放映中の朝の連続テレビ小説“わろてんか”は大阪がメインの舞台になっています。主人公は吉本興業の創始者である吉本せいがモデルです。葵わかなが演じています。

吉本せいをモデルにしたドラマはたくさんありますが、NHKの朝の連ドラでは過去にも“心はいつもラムネ色”というドラマが放映されたようです。このとき吉本せいをモデルとした役を真野あずさが演じていました。

 

わろてんかポスター

 

| 土曜スタジオパークin大阪

 

NHKの土曜スタジオパークにゲストとして葵わかなが出演します。門真市のルミエールホールから生放送されるそうです。門真市のサイトで紹介されています。

土曜スタジオパークは、渡辺直美、足立梨花、渡邊佐和子アナウンサーが司会をするトーク番組で、NHKで放送中の番組に出演している方をゲストに呼んで番組の見所などを紹介しています。

今回は朝の連ドラ“わろてんかスペシャル”として葵わかながゲストです。どんな撮影秘話を話されるのでしょうか?ドキドキわくわくします。しかも場所はルミエールホール!ぜひ観覧したいですね!

日時:平成30年2月3日(土) 13:40~15:00

場所:門真市民文化会館ルミエールホール

入場料:無料

応募方法:締切は平成30年1月18日(木)の正午まで

詳しくはNHKのイベントインフォメーションをご覧ください。

 

 

| まとめ

 

1 わろてんかは吉本興業創業者のお話!

2 ルミエールホールで土曜スタジオパークが生放送!

3 わろてんかスペシャルとして葵わかなが出演!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

2018年 家を守る!

| 住宅の見えない劣化

 

住宅の劣化には外壁や屋根などの見えるところの劣化だけでなく、壁の内側や床下など見えないところの劣化もあります。

見えないところの劣化には結露やしろありなどの被害があります。

結露は、水蒸気を多く含んだ暖かい空気の温度が下がることで、水蒸気が水滴になることでおこります。冬の寒い朝に窓ガラスや壁の表面がしっとりとする結露もありますが、実は壁の内部でも起こっています。この状態がよく起こってひどくなると柱や土台を腐食させる原因になります。

晴れた日に窓を開けたり換気扇を回したりして換気をするようにしてください。

 

窓を開けて(閉めて)部屋の換気をしている男の子のイラスト

 

| シロアリ被害の予防は簡単じゃない!?

 

結露は換気に気を付けていればある程度防ぐことができます。シロアリの被害は予防をするにも定期的な施工が必要になるなど、普段の生活で換気に気をつけているだけではなかなか避けることができません。発生してしまえば駆除を考える必要があります。

では、シロアリ被害の多い地域はどこでしょうか?これはシロアリの生態に大きく関係しています。シロアリ駆除などを行っているシェアリングテクノロジー株式会社によりますと、次のようになっています。

1位 和歌山県

2位 長崎県

3位 宮崎県

4位 鹿児島県

5位 佐賀県

上位5県はこのようになっています。和歌山県以外はすべて九州地方で、温暖で多雨の地域が上位に名を連ねています。シロアリは温かくてジメジメしたところを好む習性があります。ですから、温暖で湿度の高い地域はシロアリ被害が多くなり、寒冷で湿度の低い地域は少なくなっています。

住宅の多い東京都は44位で、かなり少なくなっています。マンションなどの非木造住宅が多いことが原因だと考えられます。

 

家を食いつぶしてしまう恐ろしい虫、白アリのイラスト

 

| シロアリの発生場所は?

 

シロアリの発生場所として多いのは、床下、玄関・勝手口、浴室・脱衣所、和室・畳、柱となっています。

湿気の溜まりやすい床下や浴室・脱衣所が多くなっています。和室は畳がありますので、部屋の温度が高い状態が長く続くと畳の下に湿気がたまりやすくなります。シロアリにとっては好都合ですね。

意外にも、玄関や勝手口の被害も多くなっています。これは侵入口としてシロアリが最初に住み着く場所だからでしょう。

和室や玄関もシロアリの被害に注意しておく必要がありますね。

 

| まとめ

 

1 結露やシロアリの被害は見えにくい!

2 温暖な地域の方はシロアリに要注意!

3 和室や玄関にも注意してください!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ
Translate »