| 家賃滞納の理由は?
家賃を滞納する理由は、職を失ったことが半分ほどを占めているようです。その他には忘れていた、旅行に行っていたなどがあります。
内閣府の調査では、中高年の引きこもりが61.3万人と発表されました。最近では、川崎であった元事務次官の息子刺殺事件や吹田での拳銃強奪事件などの事件があり、その発端は引きこもりの中高年であるとされています。親御さんや大家さんにとっては気が気でないニュースです。
そうは言っても、職を失って引きこもった中高年のほとんどは事件を起こしません。どちらかと言えば、そのような気力もないという状態ではないでしょうか。お金がないから家賃を支払えないだけ。大家さんは滞納した家賃を保証会社や連帯保証人に請求することになります。
| 家賃を滞納するとどうなる?
家賃を滞納した場合には次のような手順で進められることが多いようです。
1 手紙や電話での通知
大家さんや管理会社から電話や手紙で連絡が来ます。
2 督促状などの送付
通知があっても支払わない場合には督促状や内容証明郵便が届きます。
3 契約解除
滞納が2~3か月になると契約に従って賃貸借契約を解除されます。
4 訴訟
賃貸借契約を解除されても立ち退かない場合には、明渡請求訴訟が提起されます。
5 強制執行
明渡請求訴訟で賃借人が敗訴しても立ち退かない場合には強制執行されます。
| 家賃を滞納しないようにするには?
1 自動引落としにする
家賃は入居者に振り込んでもらい場合が多いと思います。これを自動引落としにするだけで振り込み忘れを防ぐことができます。自動引落としの代行手数料は入居者が負担することが多いですね。ただ、自動引落としでも口座にお金がなければどうしようもありません。
2 クレジットカード払いを導入する
最近ではクレジットカード払いを行うことも増えつつあります。この場合には手数料を誰が負担するのかが問題になることがあります。入居者さんの負担はクレジットカード会社が禁止していますので、管理会社か大家さんが負担することになります。クレジットカードでも引き落とし口座にお金がない場合にはどうしようもありません。
3 家賃保証会社を使う
賃貸借契約を締結するときに家賃保証会社への加入を必須にすることでも滞納を防ぐことができます。家賃保証会社はしっかりと審査しますので、家賃が支払えない人は審査に落とされてしまいます。ただし、入居中に失職したなどの理由で収入がなくなって家賃を支払えなくなる場合には対応できません。
これらの対策によってうっかりミスは防ぎやすいと思います。しかし、支払うお金がない場合にはどうしようもありません。そのような事態に備えて、家賃保証会社に加えて親族の連帯保証人を求める大家さんもいます。ここまですると安心感はありますが、入居者がなかなか現れないというジレンマに陥ります。
案内のときなどに大家さん自身が入居者と直接会って話をし、どのような人なのかを判断されるのが良いのではないでしょうか。もちろん“収入”、“以前の入居期間”、“退去理由・入居理由”、“親族の連帯保証人が可能か”などを聞く必要もあります。
入居審査には家賃保証会社、不動産屋と協力しながら慎重に進めることをおススメします。
| まとめ
1 家賃滞納理由は失職が半数!
2 家賃の滞納への対応は手間と時間がかかります!
3 大家さんが信用できる入居者と契約しましょう!