旗竿地って安いけど買っていいの?

| 旗竿地ってどんな土地?

 

旗竿地は、道路につながる通路が付いた敷地です。このような土地です。

旗竿地

この図の通路部分も土地の一部です。土地が“旗”のような形をしているので“旗竿地”と呼ばれています。

旗竿地は広い土地を分筆した場合にできます。たとえば100坪の土地があったとします。このままでは高くて売れないので、2件分に分けます。手前を40坪、奥を60坪といった具合です。奥の面積が広いのは通路があるからです。

 

 

| 旗竿地のメリット

 

1 価格が安い!

長方形の土地と旗竿地の面積が同じ場合、価格が安くなります。予算重視で土地をお探しの方にはおすすめです。

2 車の騒音が少ない!

建物が道路から離れていますし、道路と建物の間には他所の家がありますから、車の騒音は軽減されます。

3 内装にお金をかけられる!

旗竿地に建てた家は道からほとんど見えません。ですから、見た目を重視した外壁や塗料にお金をかけるのはもったいないです。外壁や塗料は機能重視にしてコストを抑えることで、内装や家具にお金をかけることができます。

 

 

| 旗竿地のデメリット

 

1 駐車が不便!

旗竿地の場合、駐車スペースは通路部分になることが多いです。通路部分の幅が2mしかないと、車の幅がぎりぎりになります。車から降りるときにはドアを少し開けてすり抜けていく事になります。自転車やバイクを駐輪する場合には、車の横を通り抜けられるように通路の幅は3m以上欲しいです。

2 採光・通風には一工夫!

周囲を家に囲まれている旗竿地は、家の中が暗くなりがちですし、通風も悪くなりがちです。この問題を解決するのは“2階リビング”。天井近くに大きな窓を作ってもOK。土地が広くて庭を作れる場合は1階リビングでも十分です。

3 建築コストが高くつくかも!

通路部分が2m程度しかない場合、建築するための重機が奥まで入れません。そうすると職人さんの作業が増えて建築費が高くなります。

4 隣の家のプライバシー問題!

通路部分はたいてい隣の家の横を通っていきます。長方形の土地だと1階にリビングがありますから、リビングの横を通ることになります。対策としては、目隠しを作って目線が合わないようにすることです。ただ、費用がかかってしまいますね。

 

 

| まとめ

 

1 旗竿地は旗のような形をしています!

2 価格が安く騒音が少ないのがメリット!

3 駐車や採光・通風がデメリット!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ
Translate »