引っ越しの手続きって何があるの?

| 引っ越し前にやるべきこと

 

引っ越しするときには新居を探すのはもちろんですが、引っ越し先が見つかれば退去の手続きをしなければいけません。賃貸住宅の手続きもありますし、役所での手続きもあります。期限が決まっている場合もありますので注意してください。次の5段階に分けて書きたいと思います。

1 すぐにやるべきこと

2 1か月前までにやるべきこと

3 数日前までにやるべきこと

4 前日までにやるべきこと

5 当日にやるべきこと

 

 

| すぐにやるべきこと

 

新居の契約のときには入居日や家賃等の支払方法などが決まります。入居日が決まったら、いま住んでいる賃貸住宅の解約の日を確認してください。契約書に書いてあります。1か月前までに“解約予告”をする場合が多いようです。

1か月前までであれば、少し余裕をもって退去日を貸主さんや管理会社へ連絡してください。退去時に家賃の日割計算はされないことがありますので、月末に退去するようにするとお得かもしれません。新居は日割計算されることが多いように思います。

 

 

| 1か月前までにやるべきこと

 

貸主さんや管理会社へ退去予定日を伝えると“退去届”を受け取って記入します。引っ越し先の住所や家賃等の清算する口座を書く欄があるかもしれません。漏れなく記載するようにしてください。

もしどのように書けばよいか分からない場合は、貸主さんや管理会社に尋ねてください。

 

 

| 数日前までにやるべきこと

 

引っ越しの1~2週間前からやることが増えて忙しくなります。

1 電気・水道・ガスの連絡

家主さんや管理会社へ連絡して電気・水道・ガスなどの清算をしてもらいます。

2 電話・新聞などの連絡

電話会社や新聞配達店に引っ越しの連絡をして清算をしてもらいます。

3 掃除

屋外に置かれているものも忘れずに片付けてください。簡単な掃除をしておくと立ち合いのときによい印象を与えるかもしれません。引っ越しの荷物もまとめておきましょう。

4 郵便物の転送届

郵便局で郵便物を転送してもらう手続きをします。

5 家賃振込口座の解約など

家賃を口座振込にしていてそれにしか利用しておらず、今後は利用する予定がない場合には、金融機関で口座の解約手続きをします。通帳と印鑑を忘れずに持参してください。

6 ご近所への挨拶

引っ越しをする場合にはご近所さんに迷惑をかけるかもしれませんので、両隣には引っ越しの挨拶をしておきましょう。

 

 

| 前日までにやるべきこと

 

役所に転出届を提出します。転出証明書をもらえますので、引っ越した後14日以内に引っ越し先の役所に転入届と一緒に提出します。

 

 

| 当日にやるべきこと

 

家主さんや管理会社の担当者と退去の立ち合いをします。引っ越し業者が荷物を搬出した後に部屋の状況を確認します。このときに汚れや傷などの確認がありますので、入居時からあった傷なのか自分でつけた傷なのかを確認してください。原状回復の費用に係ってきますのでしっかりと伝えてください。原状回復の内容を書面にしたものにサインを書いて押印します

全てが終わったら家主さんや管理会社に鍵を返却します。合鍵を作っている場合にはそれも返却します。本数を間違えないようにすべて返却してください。

 

 

| まとめ

 

1 新居を契約したらいまの部屋の解約手続きを!

2 引っ越しの予定は時間に余裕をもって手続きを!

3 役所への転出届を忘れずに!

4 当日の立ち合いではしっかりと確認を!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

守口・門真 大商業祭

| 守口門真商工会館で大イベント

 

守口・門真の中小企業の味方、守口商工会館で年に1度の大商業祭が開催されます。守口市や門真市の地域団体、企業、お店が集まって楽しいイベントが催されます。商工会議所は求人や融資の相談など少しお堅い印象をお持ちの方が多いでしょうが、大商業祭の日は商業開館がイベントブースに大変身です。

 

1階 グルメ&友好都市物産ゾーン

守口門真のお店がブースを出す“もりかどグルメストリート”、とれたて新鮮な海産物などが並ぶ“ふるさと物産市”、スマホがお財布に変身する“電子決済利用体験”コーナーなど最も賑わうグルメ&物産ゾーンです。

電子決済利用体験では会場でのお買い物に使える500円OFFクーポンが数量限定でプレゼントされます。

 

2階 クラフトビール&キッズエンタメゾーン

お父さん、お母さんにウレシイ守口・門真の“クラフトビール”が飲めます。当日はクラフトビールの名前の募集も行われます。あなたの付けた名前のビールが店頭に並ぶかも!

キッズコーナーはけん玉やお手玉などの昔遊び、パステルアートなどお子様が楽しめるコーナーになっています。大人も子供も親子で楽しめるのビール&キッズゾーンです。

 

3階 お買物&企業紹介ゾーン

守口や門真のお店が大集合した“もりかどマーケット”ではスイーツなどの食料品だけでなく、衣料や雑貨も販売されるそうです。家電や商品券が当たる大抽選会、小学生以下のお子様へのバルーンプレゼントもあります。守口門真のものづくり元気企業PR展示では、お父さん・お母さんのお勤めの会社が紹介されているかも!

 

守口・門真 大商業祭

 

守口・門真 大商業祭

 

1階から3階までの各階では100円で買えるお得な商品がいっぱいです。ガラスケやもり吉もやってきます。年に1度の大商業祭に参加されてみてはいかがでしょうか。

 

日時:2019年1月27日(日) 10:00~15:00

場所:守口門真商工会館(門真市殿島町6-4)

 

 

駐車場はありますが、おそらく駐車できないほど込み合うと思います。門真市駅から徒歩7分ですので、歩いて行かれるのをおすすめします。

 

 

| まとめ

 

1 年に1度の“大商業祭”開催!

2 お買い物コーナーやスイーツコーナーで楽しいひとときを!

3 お子様も楽しめるパステルアートや昔遊びコーナー!

4 ゆるキャラのガラスケともり吉も登場!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

新生活で事故物件 気にする?気にしない?

| 事故物件ってなに?

 

“事故物件”に明確な定義はありません。一般に、事件や事故による死亡者がいたこと、自殺があったこと、自然死があったことなどが事故物件の原因になりえます。裁判では様々な理由で事故物件とされたりされなかったりしていて、一概に決められません。詳しくは以前の記事“事故物件は見分けられる?”をご覧ください。

実際に事故物件に住んだことがある人は数%だと言われています。中には事故物件を選んで住まれる方もいらしゃるようです。理由は単純に“家賃の安さ”だそうです。

事故物件であるかどうかを知るきっかけは、不動産広告に告示事項あり・心理的瑕疵ありなどと書いてあったり、内見のときや重要事項説明のときに不動産屋から聞いたり、住み始めた後に近所の人から話を聞いたりといろいろあります。

事故物件であるからと言って何か不都合があるとは限りません。設備の不備で強盗殺人事件になったなどの特別な事件がない限り、あまり気にしない人も多いようです。

 

 

| 事故物件の特徴

 

1 不動産屋の告知

事故物件の場合、不動産業者は買主さんや借主さんに告知をします。裁判所の判決をもとに不動産業界の慣例上、賃貸では1人目のみに告知する不動産屋が多いようです。売買は賃貸よりも長い期間告知されますし、都市部か農村部かによっても変わってきます。

不動産屋としては告知をせず後々損害賠償請求をされるリスクを負うことを避けたいでしょうから、普通の不動産屋であれば尋ねると答えてくれます。

2 マンション名の変更

新聞などのニュースで取り上げられるような事件が起こったマンションの場合、物件の名前が報道されることがあります。このような場合、イメージが悪くなって入居者が減ることを避けるため、マンションの名前を変えることがあります。

3 大規模なリフォーム

死亡事故・事件があった物件は汚れなどの損傷が大きい場合があります。比較的新しいマンションなのに、フローリングがすべてきれいに取り換えられていたり浴室が丸ごと新しくなっていたりしている場合、そこで自殺や事故があったかもしれません。

他の理由による交換の可能性はもちろんありますが、通常ならばそれほど痛まないものが早い時期に取り換えられている場合には担当者に確認してみましょう。

4 事故物件ではない物件

以前に亡くなった方がいた場合でも、不動産屋に告知義務のないケースでは担当者に尋ねても答えてもらえません。そもそも事故物件ではないということもあります。

事件や事故があっても建物が取り交わされてすでに亡くなっている場合、隣や他の部屋で事故や事件が起きていた場合、孤独死だった場合などはそもそも事故物件ではないことが多いです。

 

以上のように、事故物件は買主さんや借主さんの心理的な要素であるためかなりあいまいです。ここからここまでが事故物件であるという線引きは難しいのです。不動産を購入したり賃借したりするときには、いろいろなところから情報を入手してご自身やご家族の気持ちに正直になられてはいかがでしょうか。

 

 

| まとめ

 

1 事故物件にあえて住む人もいる!?

2 マンション名の変更や不自然なリフォームに注目!

3 気にされるかどうかは買主さん・借主さん次第!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

分譲マンションの賃料は下がりぎみ?

| 分譲マンションを賃貸に

 

不動産への投資が流行っています。様々なセミナーが開かれて投資家を募っています。主として投資家向けの分譲マンションを購入して貸し出すというものです。“投資”ですから利点も欠点もありますが、今回は賃貸に出したときの賃料について書きたいと思います。

 

 

| 近年の大阪の賃料

 

2018年の分譲マンションの平均賃料は近畿圏で1,833円/㎡でした。2009年の1,622円/㎡から上昇してきており、2017年に比べて約2.5%上昇しています。大阪府の平均賃料は2,136円/㎡で、こちらも2009年の1,745円/㎡から上昇しています。2017年と比べて約4.5%の上昇でした。

月別で見ますと、近畿圏の2018年12月の平均賃料は1.798円/㎡となっており、少し下がっています。前月比で-0.9%です。大阪府の平均賃料は1,985円/㎡で、前月比-2.6%です。大阪市内の物件数が減ったことや築古物件が増えたことが原因にあるようです。

 

 

| 分譲マンションのメリットとデメリット

 

分譲マンションは賃貸マンションよりも構造がしっかりしていて耐震性や防音性が良い物件が多いことが利点です。その他にも管理人が常駐していたり防犯性が良かったりと様々な利点があります。その分、家賃が少し高い物件が多く、物件数自体が多くありません。

一般的なメリットとデメリットを並べてみます。物件によって条件が異なり差があることをご了承ください。

【メリット】

・耐震性や防音性が比較的高い

・管理人がいることが多い

・防犯性が比較的良い

・購入者が居住していることが多いので、住人のマナーが比較的良い

【デメリット】

・家賃が比較的高額

・物件数が少ない

・マンションの規約がある

 

 

| まとめ

 

1 不動産投資が流行っています!

2 大阪の分譲賃貸マンションの賃料は高止まり!?

3 分譲マンションを借りるメリットに魅力!

 

 

体調を崩しておりまして短めの記事になっています。申し訳ありません。インフルエンザが流行しているようですので、皆様も体調にお気を付けください。



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

相続で実家を空き家にしないための対処方法

| 相続させる前にしておきたいこと

 

不動産が共有関係になる前に手を打っておくことが大切ですが、どのような方法があるでしょうか。

1 遺言を残したり生前贈与をしたりする

遺言を残して誰が現金や預金を相続し誰がどの不動産を相続するのかを決めておくと、死後の遺産分割協議がスムーズに行われます。遺言は公正証書にしておくと安心ですし、認知症になった後のことも考えて任意後見を公正証書で残しておくことも有効です。

生前贈与をして遺産を減らしておくことも有効です。ただ、不動産を贈与すると高額な贈与税の対象になりますが、一定の条件の下で相続時精算課税という制度を使うこともできます。

2 家族信託を活用する

家族信託は、被相続人の財産についての決定権を生前に家族の誰かに託しておく方法です。任意後見制度と似たような制度ですが、家族信託の方が負担や成約が少なく使いやすい制度です。不動産を管理したり処分したりする権限を誰に与えるかを自分で決められますので、将来起こるかもしれない共有不動産の問題を減らすことができます。

3 不動産の名義を変えておく

所有している不動産の名義が父や祖父になっている場合には自己名義に変えておくことをおすすめします。祖父や父の相続財産の分割をしておくことで、配偶者やお子さんが相続で悩む場面を減らすことができます。遺産分割協議が必要になりますが、実際に固定資産税を支払っていて管理をしている不動産であれば、他の法定相続人を納得させやすいのではないでしょうか。

 

 

| 共有名義の不動産になってしまったとき

 

生前の終活が上手くできなかったり突然亡くなってしまったりした場合には、相続財産の不動産は相続人の共有名義になります。対策にはどのような方法があるでしょうか。

1 遺産分割協議書を作る

遺産分割協議は、相続人が相続財産をどのように分配するかを話し合うことです。話し合ってまとまった結果を書面にしたものが遺産分割協議書です。共有名義のままで第三者に売却したり誰かが単独で相続したりといった内容を取り決めます。

2 登記の確認と変更

相続した不動産の登記が誰の名義になっているかを確認します。もし被相続人でなく、その祖父や父になっている場合には、祖父や父の相続財産の遺産分割協議をしなければいけません。その後に新しく相続人になった方の名義に変更します。これをしておかないと、不動産の売却や管理が困難になります。

3 自分の持ち分だけを売却する

共有名義になっている不動産について家族感でトラブルがある場合には、自分の持ち分だけを売却する方法があります。共有者としての権利を他の人に譲るのです。ただ、この方法は買い取ってくれる人を探すのが大変です。一番良いのは他の共有者に買い取ってもらうことでしょう。最悪のケースでは、この手段で手際よく決着をつけて心配事を減らすことになります。

 

 

| まとめ

 

1 遺言や家族信託で共有名義を回避!

2 不動産登記は生前に更新を!

3 遺産分割協議書を作りましょう!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ
Translate »