戸籍を取らなければいけないとき、謄本が必要なのか抄本が必要なのかを悩まれたことはありませんか?謄本も抄本も発行手数料は同額(450円)です。相続なら謄本が必要ですが、手続によって抄本でもよい場合があります。
今回は、戸籍の謄本と抄本の違いについて書きたいと思います。
| 改製原戸籍には何が載ってるの?
前回の記事“【住民票・戸籍】謄本と抄本って何が違うの? ~謄本編~”で少し書きました改正原戸籍について書きたいと思います。手書きの縦書きなので読みにくいですが、基本的に現在の戸籍と同じ内容が載っています。見本は改正原戸籍の謄本ですが、ワープロ打ちになっています。発行手数料は除籍謄本と同じ750円です。
1 本籍
謄本と同じく本籍地の一部が載っています。○○号以下の記載はありません。戸籍の附票を取得すると分かります。
2 氏名
筆頭者の氏名が載っています。
3 戸籍情報
戸籍が作られた年月日、戸籍が作られた理由、転籍の旨、転籍の年月日などが載ります。転籍は、戸籍に載っている人全員が本籍地を別の住所に移したという意味です。転籍以降は新しい情報が載りません。転籍先の戸籍謄本を取得すると、お子さんの出生、離婚などの新しい情報も載っています。
4 身分事項
出生や結婚などの情報が載っています。
出生は、届出年月日、出生地、届出人名、受付年月日、受付者、送付年月日、入籍の旨が載っています。
結婚は、配偶者名、届出年月日、受付者、受付年月日、送付年月日、結婚雨の従前の戸籍の住所・筆頭者名、入籍の旨が載っています。
5 父・母の氏名
下段に父母の氏名が載っています。
6 両親との続柄
下段に長男、長女など両親との続柄が載っています。
7 夫または妻(続柄)
下段に夫または妻の旨が載っています。お子さんにはこの欄がありません。
8 出生年月日
下段に生年月日が載っています。
| 謄本と抄本の違い
謄本と抄本の違いは、家族全員の情報がすべて載っているのか個人の情報だけ載っているのかです。
以前の記事で、謄本は“戸籍全部事項証明書”と呼ぶことがあると書きましたが、抄本は“戸籍個人事項証明書”と呼ばれることがあります。
違いはこれだけですので、抄本で十分であれば抄本を、謄本が必要であれば謄本を取得すればOKです。どちらが必要なのか分からない場合には“謄本”を取得しておけば、情報が足りないということはありません。
次回以降、戸籍抄本について書きたいと思います。
| まとめ
1 コンピュータ化以前の戸籍は改正原戸籍!
2 現在の戸籍と改正原戸籍の記載事項は同じ!
3 謄本と抄本の違いは家族の情報が載るかどうか!