| 悪いイメージがある?
みなさんは不動産屋にどのようなイメージがあるでしょうか?
賃貸だとそれほど悪いイメージはないかもしれません。SUUMO(スーモ)やHOME’S(ホームズ)などのポータルサイトで見つけた部屋を、不動産屋の案内でパッと見てパッと決めてしまうと、良くも悪くも強いイメージは残らないでしょう。
売買だとどうでしょうか?「怖そうな人がいたらどうしよう?」「しつこく営業電話をされそう」などと警戒してしまいませんか?一般的にはこのような悪いイメージを持つ人がいると聞きます。
それはなぜでしょうか?理由はいくつかありそうです。
| しつこい営業
土地・建物を買うことは一生で何度もあるわけではありませんので、どうすればいいのか分からない人は多いのではないでしょうか。
「どんな物件がいいの?」「この家はお買い得なの?」「購入までの手続はどうなってるの?」「物件の代金以外に必要なお金はいるの?」「住宅ローンってどうすればいいの?」「いつ、どのくらいのお金が必要なの?」などなど不安なことはたくさんあります。
本来、不動産屋がそれに応えるべきです。ポータルサイトに載っている会社へ気軽に問い合わせてしまうと、いつまでもしつこい営業をされたという話も聞きます。
なぜ不動産屋の営業マンはしつこい営業をするのでしょうか。
不動産は毎日何軒も売れるというものではありません。不動産屋と営業マンは1軒を売るのにとても多くのお金と時間と労力をかけています。ですから、お客さんから問い合わせがあると何とかして買ってもらおうとして「購入を決めるまで帰さない」という気持ちになってしまいます。
また、午前はあっちの不動産屋の案内、午後はこっちの不動産屋の案内というようにいくつもの不動産屋を掛け持ちしているケースが多いです。このような場合、一度帰してしまうともう二度と会ってくれないという経験則もあります。
さらに、営業マンの給料も関係しています。売上のうち〇〇%が給料として支払われるという歩合の割合が高いのです。月に数軒を売らないとまともな給料を貰えないところもあります。生活を維持するために営業マンは必死です。こっちの理由の方が大きいかもしれませんね。
| 売ったらおしまい
セールストークの一つに「一生のお付き合いですから」という言葉があります。ところが、不動産に関して言いますと本当に一生のお付き合いになるケースは稀です。
と言いますのも、不動産業界は転職が多い業界だからです。「数年ぶりに電話したらもう辞めていた」なんてことは多々あります。大手不動産屋だと「転勤していた」ということもあります。
そもそも仲介業者は住宅の保証に責任がありませんので、何かあったとしてもできることがないのです。どうしても売却後のお付き合いは薄くなってしまいます。
| 不動産業界の制度
宅地建物取引士(宅建)という資格はご存知だと思います。毎年約20万人が受験する国家資格です。
人気の理由はいろいろありますが、その一つに“不動産屋の営業所の従業員5人に1人は(専任の)宅建士である必要がある”ということにあります。逆に言えば、5人のうち4人は資格がなくても働けるのです。
資格があれば安心できるというわけではありませんが、士業は資格なしでは仕事ができないことと比べると大きな違いがあります。大手不動産屋は従業員に宅建士の資格を取らせようとしているようですが、毎日のハードワークの中で勉強する時間を取ることは難しいですし、ちょっと勉強しただけで受かる資格でもありません。これはどの業界でも同じかもしれませんが...
小さな不動産屋では社長が専任の宅建士で、従業員は全員資格を持っていないというところが多いと思います。弊社は小さな不動産屋ですがちょっと変わっていて、社長以外全員が宅建士の資格を持っています。
| 広告の嘘
チラシやインターネット上にはすでに売れてしまった物件や売る気のない物件が載っていることがあります。いわゆる“おとり広告”というものです。
これについては“悪質なおとり広告!”に書いていますので、ぜひ読んでみてください。
| まとめ
1 しつこい営業は不動産の性質と給料体系が原因!
2 仲介業者は売った後にできることは少ない!
3 宅建士制度がうさん臭さの要因の一つ!
4 おとり広告などのモラルの低さ!