その家、建てても大丈夫?(第2回)

| 建物を建てるための条件

 

前回は“その家を建てても大丈夫?(第1回)”で、法律上の制限のうち都市計画法による制限を書きました。まとめますと次のとおりです。

1 特に重要なのは“区域区分”と“地域地区”です。

2 区域区分

“市街化区域”と“市街化調整区域”、それに“非線引き都市計画区域”があります。

3 地域地区

特に重要なのは“用途地域”と“防火地域・準防火地域”です。“用途地域”には、大きく分けて住宅用の地域、商業用の地域、工業用の地域があります。“防火地域・準防火地域”は建築基準法での制限があります。

不動産の調査って何をするの?”や“道路の種類はいろいろ”も参考にしてください。 “その家、建てても大丈夫?(第2回)” の続きを読む



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

その家、建てても大丈夫?(第1回)

| 建物を建てるための条件

 

建物を建築するときにはいろいろな条件をクリアしなければなりません。道路、用途地域、建ぺい率・容積率などがあります。“不動産の調査って何をするの?”や“道路の種類はいろいろ”に書きました。今回は法律上の制限について少し掘り下げてみたいと思います。 “その家、建てても大丈夫?(第1回)” の続きを読む



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

住宅の値段の決まり方(土地編)

| 土地の価格はどうやって決まるの?

 

土地の価格は路線価や過去の取引実績などから査定されます。路線価には相続税路線価と固定資産税路線価があります。相続税路線価は国税庁のサイトで、過去の取引実績は国土交通省のサイトで見ることができます。

国税庁 路線価

http://www.rosenka.nta.go.jp/

国土交通省 土地総合情報システム

http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

“住宅の値段の決まり方(土地編)” の続きを読む



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

行政書士の代理出頭

| 申請取次行政書士ってなに?

 

外国人が入国管理局へビザの更新や変更などの申請は意外と面倒なんです。例えば、更新の申請のときには、人文・国際などの場合、4枚の申請書への記入、写真の用意、パスポート、身元保証書の記入といろいろな書類が必要です。入国管理局は平日しか空いていませんので、お仕事や学校を休んで申請に行かなければなりません。

そこでお役に立つのが“申請取次行政書士”です。 “行政書士の代理出頭” の続きを読む



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

宣伝をしたら健康に!?

| 軽い運動で変わります

 

健康には“適度な運動”をするように言われています。でも、“適度な運動”ってどのくらいか分かりませんよね?

私事ですが、この数日間は歩く機会が増えています。それは弊社のチラシを配布しているからです。といっても1日に数百部ですから、たくさん歩いたとしても2万歩くらいです。日常的に散歩をされている方からすると少ないですね。それでも、血圧が下がってきました。上も下も10くらい下がっています。健康への第一歩でしょうか。 “宣伝をしたら健康に!?” の続きを読む



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ
Translate »