申請取次の研修会の連載中でしたが、大阪府の事業者向けに新たな支援金が始まりましたのでお知らせいたします。
今回は申請に必要な書類について書きたいと思います。 “【支援金】大阪府に新たな支援金!(申請の必要書類)” の続きを読む
申請取次の研修会の連載中でしたが、大阪府の事業者向けに新たな支援金が始まりましたのでお知らせいたします。
今回は申請に必要な書類について書きたいと思います。 “【支援金】大阪府に新たな支援金!(申請の必要書類)” の続きを読む
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が延長されて、10都府県で2021年3月7日まで継続することになりました。飲食業の時短要請も3月7日まで続く見込みです。休業を余儀なくされる店舗も多いだろうと思われます。
そこで、今回は休業をしながら従業員を解雇せず給料を支払い続けている企業の助成金について書きたいと思います。助成金の申請の専門家は社会保険労務士ですので、ご自身で申請が難しいと思われる場合には社会保険労務士へご相談ください。
小規模事業主向けの申請書類の書き方を書いていきます。前回の続きで緊急雇用安定助成金の書類の書き方です。 “雇調金・緊安金の申請書類の書き方 その3” の続きを読む
セーフティネット貸付では市区町村の認定申請書を提出して市長の認可を貰わなければいけません。申請書にはいくつか書類を添付して提出します。
今回は、認定のために提出する書類の書き方について書きたいと思います。法人を対象にしていますが、基本的には個人事業でも同じです。 “危機関連保証の申請書類の書き方” の続きを読む
以前の記事で、コロナ対策の融資のまとめと日本政策金融公庫の融資の必要書類を書きました。今回から、セーフティネット貸付の必要書類と市区町村の認定申請書の書き方について書きたいと思います。
セーフティネット4号・5号の必要書類(法人)については以前の記事をご参照ください。
今回は、危機関連保証の必要書類(法人)について書きたいと思います。 “危機関連保証申請の必要書類” の続きを読む
セーフティネット貸付では市区町村の認定申請書を提出して市長の認可を貰わなければいけません。申請書にはいくつか書類を添付して提出します。
今回は、認定のために提出する書類の書き方について書きたいと思います。法人を対象にしていますが、基本的には個人事業でも同じです。 “セーフティネット5号の書類の書き方” の続きを読む