エンディングノートは全部埋める?

以前に比べて話題になっていない“エンディングノート”。少し寂しい気がします。あなたはご存じですか?なにそれ?と思われる方も多くいらっしゃると思います。

簡単に言いますと“終活ノート”です。メリットは色々と挙げられていますが、一番は“残される方が困らないようにするため”です。 “エンディングノートは全部埋める?” の続きを読む



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

【古物商】古物商ってなに? ~その3~

古物、いわゆる中古品を商いで取り扱うには古物商の許可を都道府県警察に申請しなければいけません。実は古物商許可の“古物”っていわゆる中古品だけではないのです。しかも、中古品の販売でも古物商の許可が必要ない場合もあります。

今回も前回に引き続き古物商の許可について書きたいと思います。インターネットでの販売がメインの話題です。 “【古物商】古物商ってなに? ~その3~” の続きを読む



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

登記簿謄本の見方 その3

不動産を売買したり家を建てるために抵当権を設定したりする場合には、不動産登記簿謄本や登記事項証明書という言葉を聞きます。不動産登記簿謄本には何が書かれているのでしょうか。不動産登記簿謄本の見方や取得方法を書きたいと思います。

今回は登記簿謄本の取得方法を書きます。 “登記簿謄本の見方 その3” の続きを読む



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

【一時支援金】当事務所への予約方法

一時支援金の申請をするには、申請の前に登録確認機関での事前確認が必要です。事前確認をしているところは主に商工会議所や金融機関です。ただ、これらの機関では会員であったり融資を受けていたりしなければ事前確認をしてもらえません。

当事務所でも一時支援金の事前確認をしております。事前確認には予約が必要です。今回は、事前確認の予約方法について書きたいと思います。 “【一時支援金】当事務所への予約方法” の続きを読む



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ

ネットのおとり物件は減少傾向

インターネットの物件情報には多かれ少なかれおとり物件があります。小さな不動産屋では物件情報の更新に手が回らず成約物件がまだ掲載されていることもあります。中には、わざと募集していない物件を掲載して店に足を運んでもらうことを目的にしている不動産屋もあるようです。

おとり物件については当ブログでも取り上げたことがあります。“ありもしないおとり物件にはご注意を!”の記事をご参照ください。

今回は、公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会がまとめた2019年度のおとり広告等の違反物件の調査報告書を見てみたいと思います。 “ネットのおとり物件は減少傾向” の続きを読む



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ
Translate »