【住民票・戸籍】謄本と抄本って何が違うの? ~住民票編~

住民票を取らなければいけないとき、謄本が必要なのか抄本が必要なのかを悩まれたことはありませんか?謄本も抄本も発行手数料は同額(300円)です。手続によって謄本が必要な場合もありますし、抄本でもよい場合があります。

今回は、住民票の謄本と抄本の違いについて書きたいと思います。

 

 

| 住民票には何が載ってるの?

 

色々な手続きで提出が要求される住民票。住民票には何が載っているのでしょうか。住民票は、世帯主の記載や世帯主の氏名の記載の有無を選べますし、本籍や国籍の記載の有無も選べます。最近ではマイナンバーの記載も選べます。

住民票 世帯 見本

1 住所

住所が載っています。

2 世帯主の氏名

世帯主の氏名が載っています。

3 氏名

世帯の構成員の名前が載っています。

4 生年月日

世帯の構成員の生年月日が載っています。

5 性別

世帯の構成員の性別が載っています。

6 続柄

世帯の構成員と世帯主との続柄が載っています。

7 個人番号(マイナンバー)

世帯の構成員のマイナンバーが載っています。マイナンバーを記載するかどうかは、発行の申請のときに選べます。ほとんどの場合はマイナンバーの記載は必要ありません。

8 住民票コード

世帯の構成員のマイナンバーが載っています。住民票コードを記載するかどうかは、発行の申請のときに選べます。ほとんどの場合は住民票コードの記載は必要ありません。

9 住所を定めた日

世帯の構成員が引っ越してきた日です。

10 届出をした日

世帯の構成員が転居の届出をした日です。

11 市民になった日

ほとんどの場合、住所を定めた日と同じになります。

12 転入前の住所等

世帯の構成員がどこから転居してきたのかが書かれています。ひとつ前の住所です。

以下は日本人のみの記載事項です。

13 本籍

世帯の構成員の本籍地が載っています。本籍を記載するかどうかは、発行の申請のときに選べます。本籍の記載はいらない場合が多いです。

14 筆頭者

世帯の構成員の本籍の筆頭者が載っています。本籍の記載とセットで筆頭者の氏名の黄さを選べます。記載がいらない場合が多いです。

以下は外国人のみの記載事項です。

15 国籍・地域

世帯の構成員の国籍や地域が載っています。

16 在留カード等の番号

中長期在留者が所有している在留カードの番号が載っています。

17 在留資格

世帯の構成員の在留資格が載っています。日本人の配偶者等や定住者など身分関係の在留資格が多いです。

18 30条45の区分

中長期在留者、特別永住者、一時庇護許可者、出生による経過滞在者という区分が記載されています。多くの人は中長期在留者か特別永住者です。

19 在留期間等

世帯の構成員の在留期間が載っています。1年とか3年とかです。

20 在留期間等の満了の日

世帯の構成員の在留期間の期限の日です。国や地方自治体の書類にしては珍しく西暦で記載されることがあります。

 

長くなりましたので、謄本と抄本の違いは次回以降にしたいと思います。

 

 

| まとめ

 

1 住民票には主に氏名と住所が載っている!

2 以前の住所が記載される!

3 日本人と外国人で記載内容が異なる!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ
Translate »