整然とした街並みランキング(関西編)

住民に愛されている街ランキング、物価が安いと感じる街ランキング、教育環境が充実していると感じる街ランキングとお伝えしてきました。

今回は、整然とした街並みランキングをご紹介します。次回は今後発展しそうな街ランキングを書きたいと思っています。

 

| 街並みが整然としている街ランキング

 

整然とした街並みは下町ではなかなか見られないもの。高度経済成長期以後に新しく開発された街や近年再開発された街は整然として統一された綺麗な街並みをしています。

さて、今回のランキングはどうなっているでしょうか。早速見てみましょう。

1位 アイランドセンター駅(六甲アイランド線)

2位 アイランド北口駅(六甲アイランド線)

3位 学研奈良登美ヶ丘駅(近鉄けいはんな線)

4位 北千里駅(阪急千里線)

5位 芦屋川駅(阪急神戸線)

6位 白庭台駅(近鉄けいはんな線)

7位 南千里駅(阪急千里線)

8位 西宮名塩駅(JR福知山線)

9位 芦屋駅(JR東海道本線)

10位 夙川駅(阪急神戸線)

1位と2位は埋立地でした。神戸にある大きな埋立地の1つが六甲アイランドです。もう一つがポートアイランド。ポートアイランドの沖合には神戸空港があります。

六甲アイランド駅には駅が3つあります。アイランド北口駅、アイランドセンター駅、マリンパーク駅です。マリンパーク駅は神戸国際大学の最寄り駅になっています。

六甲アイランドの辺縁部には多くの企業の倉庫があります。島の中心は住宅街です。多くのマンションが立ち並んでいて、道路も広くすっきりとした街並みになっています。さすが埋立地ですね。計画的な街づくりがなされています。

3位は教育環境の充実ランキングで1位になった登美ヶ丘。関西文化学術研究都市はバブル期の開発ですから新しい街並みです。きれいに区画された戸建住宅が立ち並んでいます。バブル期の衣装のダンスで有名になった登美丘高校は奈良県ではありません。大阪府です。奈良県にあるのは登美ヶ丘高校で、大阪府にあるのが登美丘高校です。

近鉄けいはんな線では6位に白庭台駅がランクインしています。白庭台駅は登美ヶ丘駅の2つ手前の駅で、住宅街が広がっている地域です。

4位と7位は阪急千里線の北千里駅と南千里駅です。高度経済成長期に建設された千里ニュータウンを形成しています。北千里は千里ニュータウンの北端になります。当時の団地が多く残っていますが、きちんと区画が整備されていますので整然としています。

その他では、名塩駅、芦屋駅、夙川駅と納得できる街並みがランクインしています。

 

 

| まとめ

 

1 六甲アイランドが1位と2位を独占!

2 登美ヶ丘は3位にランクイン!

3 千里ニュータウンの北千里・南千里もトップ10入り!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ
Translate »