HACCPの認証

食品の衛生管理に関する基準を示したHACCPを4回にわたってご紹介してきました。2020年6月から義務化され、1年間の猶予期間の後2021年6月からは完全義務化になります。国が定めたHACCP制度ですが、様々な期間がHACCPの認証を行っています。

今回は、HACCPの認証について書きたいと思います。

 

 

| HACCPの認証機関

 

HACCPは多くの団体が認証しています。厚生労働省が認証するものや地方自治体が認証するもの、業界団体が認証するものなど様々です。

国によるHACCP制度の要件を満たすと、厚生労働省の認証の取得は可能かと思われますが、対象製品が限定されているところに難があります。

1 地方自治体によるHACCP認証

地域HACCPとも呼ばれています。各地方自治がいた独自で定めた基準で審査を行います。中小企業でも取得しやすいと言われています。自治体によって、対象製品や適用範囲が限られています。

認証としては、東京都食品自主管理認証、福井県食品衛生自主管理プログラムなどがあります。

2 業界団体認証

各業界団体が当該業界に限って認証を行っています。たとえば、日本総菜協会、日本食肉加工協会、全国製麺協同組合連合会、全国菓子工業組合連合会などです。

3 総合衛生管理製造過程

厚生労働省による認証制度です。対象商品が限定されています。容器包装詰加圧加熱殺菌食品、魚肉練り製品、乳・乳製品、清涼飲料水、食肉製品の5分野のみです。

4 民間審査機関による認証

民間のHACCP認証です。チェーン店全店を対象としていたり、手引書がない業種を対象としていたり、審査レベルに大きな差があったりと様々な特徴があります。たとえば、ISO22000、ISO9001/2015、TQCSI認証などがあります。

 

 

| 大阪版HACCP

 

大阪府にもHACCP認証があります。“大阪版食の安全安心認証制度”です。認証までの簡単な流れをご紹介します。

1 大阪府の認証基準の確認

認証基準には3種類あります。飲食店営業・喫茶店営業用、食品を製造する営業用、食品を販売する営業用の3つです。それぞれ、衛生管理項目とコンプライアンス・危機管理項目に分かれています。

2 認証基準に沿った自主点検

3 8割以上の達成

4 認証機関への申請

認証機関は大阪府が指定した法人です。2020年7月現在10団体が指定されています。

・公益社団法人大阪食品衛生協会

・一般社団法人大阪外食産業協会

・イカリ消毒株式会社

・アース環境サービス株式会社

・株式会社BMLフード・サイエンス

・日本細菌検査株式会社

・株式会社くらし科学研究所

・株式会社ダスキン

・株式会社阪急クオリティーサポート

・株式会社日本食品エコロジー研究所

認証機関の審査基準は統一されていますので、どこで受けても基本的には同じ結果になります。大阪府のサイトには認証取得解説書が公開されています。認証をお考えの方は一度ご覧になってください。

 

 

| まとめ

 

1 中小企業なら地方自治体の認証が取得しやすい!?

2 大阪府にも認証制度があります!

3 業界団体のHACCP認証を取得するのもあり!



ブログランキングに参加しています。ボタンをクリックしていただけると更新の励みになります。右のサイドバーからもぜひ!(スマホの方は下部のバナーから!)


にほんブログ村 企業ブログへ
Translate »